よくわかる!初心者向けのテニスラケットの選び方

よくわかる! 初心者向け テニスラケットの選び方!!

さあ、これからテニスを始めてみよう!
そんな風に考えていらっしゃる方、たくさんいらっしゃるかと思います。

テニスを始めるにあたり、まず最初にすることは、
『ラケット選び』
ではないでしょうか。

しかし、テニスラケットの種類ってたくさんありますよね。
ラケットメーカーだけでも、
ミズノ、ダンロップ、ヨネックス、ウイルソン…。
たくさんのメーカーがあり、どれを選んだらよいかわからないですよね。

今回はそんな方に向けて、
どんなラケットを始めればよいのか?
ということをお伝えさせていただきます!!

どのメーカーのラケットがいいの?

テニスラケットは様々な会社が販売をしています。
日本の会社で有名なメーカーの例を挙げるとするならば、
ヨネックスやダンロップ、ミズノなどではないでしょうか。

しかし、海外にもラケットメーカーはたくさんありますし、
それぞれのメーカーの特徴などもよくわからないですよね。

そうなると、もう何から手をつければいいのやら…。


私自身、テニスを始めた時は、
通うテニススクールがミズノのラケットを販売していたため、
その中にあるものの中から選んで始めました。

でも、本当にそんな感じで使うラケットを決めてしまって大丈夫?

そんな風に感じられる方もいらっしゃると思います。
そのために、これからラケットを選ぶポイントをお伝えさせていただきます!

まず、これからテニスを始める方がラケットを選ぶ時に、
ラケットメーカーというものはそれほど重要ではありません。
メーカーによって特徴というものはありますが、
それほど差はありませんので、気にしなくても大丈夫です。

私がオススメする、ラケット選びのポイントは2つです!

1. ラケット面の大きさ
2. ラケットフレームの厚さ

それでは、この2つのポイントについて、
少し見ていきましょう。

ラケット選びのポイント① 『ラケット面の大きさ』

テニスラケットによって、ラケット面の大きさというのは様々なものがあります。
市販でラケットの面の大きさは、だいたい90〜120平方インチのものがほとんどですが、
これからテニスを始める方は、面の大きさは105〜115平方インチくらいがオススメでしょう。

面が大きければ大きいほど、
反発力が高く、ボールの飛びが良くなったり、
面が大きい分、よりしっかりボールが当たってくれます。

しかし、大きくなりすぎると空気抵抗の関係で
ラケットを振った時に重く感じることもあるので、
その点はご自身の振りやすいくらいの大きさのものを選んでいただければOKです!

一方、ラケット面が小さくなると、
面が小さくなるので、うまく真ん中にボールを当てないと飛ばなくなりますが、
ラケットの振り抜きやすさが上がったり、
打球感がシャープになったりすることにより、
より細かいコントロールができるようになります。

上達するにつれて、
少しラケット面の小さいものを試してみるのもよいでしょう!

ラケット選びのポイント② 『ラケットフレームの厚さ』

さて、ラケット選びのもう一つのポイントは
ラケットフレームの厚さです。

フレームの厚さは市販のラケットでだいたい18〜25mm程度のものが多いです。

「そんな微妙な違いで何が変わるの??」

私がテニスを始める時に生じた疑問の一つがこちらです。

しかし、実際は1mmや2mmの厚さの違いが、
大きな変化をもたらすのです。
フレームが暑くなればなるほど、
ラケットを当てるだけでしっかりとボールが飛んでいきます。
そのため、これからテニスを始める方は、
ラケットフレームの厚さが23〜25mm程度のものを選ぶのがオススメです。

少し力の強い方や、
テニスに慣れてきてラケットを振るスピードが上がってくると、
22mmくらいの厚さのものを使ってもよいでしょう。

21mm以下の厚さのものになってくると、
かなりラケットをしっかり振れていないとボールがなかなか飛びません。

そのため、最初は少しフレームが厚めのものを使うことがオススメです!

まとめ

さて、ここまでラケット選びについてお伝えをしてきました。

ぜひ、参考にしていただければと思いますが、
これが全てではありません。

好きなテニスプレイヤーの方が使っているものが良い!
このデザインがかわいくて好き!

最初のラケット選びはそこからのスタートでOKです!

なぜなら、
ここまでお伝えしたのはあくまでポイントということであり、
一番大切なのは、ご自身がテニスを楽しくやることだからです。

ラケットを手に取り、ピンときたものを使ってみてください。
その中でどのラケットにするのか悩むことがあれば、
今回お伝えしたポイントを少し踏まえながら選んでいただければ嬉しいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)