2歳の息子に、自分の荷物は自分で持ってもらいたいなと思い、リュックを買いました。
実用的で、必要なものは入る大きさ、かつおしゃれで背負いやすいものを探していました。
そこで今回はコールマンプチを選んだので、レビューしたいと思います。
3人目にして初の試み。
自分の荷物は自分で持つ。
上2人は、ずっと私が荷物を持ってまして・・・小学生になった今でも、私と一緒のお出かけではカバンを持とうとしない。
その反省から、3人目には早いうちから、自分の荷物は自分で持つを徹底しようと思いまして
リュックを買うに至りました。
上2人が毎日ランドセル背負って学校に行くのを見送っているので、自分もリュックを背負うのが楽しいみたい。
今回選んだリュックは、コールマンプチ
柄:キャンプマップ
サイズ:約20(W)×26(H)×13(D)
重量:約175g
素材:ポリエステル
容量:約5L
初めてのリュックにピッタリなサイズ感です。
リュックの5Lって、どれくらい入るの?
おむつ bigサイズ 3枚
おしりふき
水筒350ml
タオルハンカチ
おやつ
以上5点を入れています。
けっこう、入ります。
さらにここに、おもちゃを入れることもあります。
水筒を入れると、子供が背負った時に少し重いかなという感じ。
リュックの外側には、メッシュポケットがついていてペットボトルが入れられるようですが
ここに入れることはないです。片方だけ重くなってバランスが悪いので
水筒はリュックの中へ入れてます。
リュックのフタ部分には、持ち手がついています。
リュックの中央下には反射材もついています。
リュックの口は、正面から斜め上にスライドする感じ・・・わかります?
この開け方が、子供には使いやすいのではないかなと思っています。
(まだ2歳の息子が自分でリュックのフタを開けたことがないので何とも言えませんが・・・)
フタを開けると、大きく開くので荷物の出し入れはしやすいです。
リュックの中には、カードが入っていて、お名前や連絡先を書くことができます。
保育園用の通園バッグや迷子、災害時にも安心ですね。
横には、メッシュポケットが左右にあります。
キーホルダーなどをひかっけられるようになっています。
私はここに、お散歩マナー袋を引っ掛けてケースをメッシュポケットに入れて、ゴミ袋がすぐ取り出せるようにしてあります。
背負ってみるとこんな感じ。
※身長:85,5cm
リュックがずれないように、チェストベルトがついています。
フックを引っ掛けるタイプです。
カチッと止めるタイプが良かったのですが、これが使いやすいんですかね?
走ったりしても取れることはないので、まぁ、よしとします。
手のひら部分にあるのが、ホイッスル。
私はホイッスルがお気に入りなんです^^
災害時用かなと思っていますが、実際はどうなんでしょ?
息子にも吹かせてみたら、ちゃんと吹けました。
普段はそんなに使うことはないです。
いかがでしたか?
息子は2歳で、今ちょうどいい感じ
1~3歳用のリュックとしてピッタリの大きさだと思います。
自分用のリュックがあると、喜んで背負ってくれますよ。
「自分の荷物は自分で持つ」自立心を養うのにも役立つかも(期待)
子供用のリュック、いつ頃から用意しようか迷っていたら
参考にしてみてください。
お役に立てれば幸いです。