自分の骨格から眉を診断してくれる美眉診断をやってみた話

メイクの中で、まゆ毛ってポイント高いですよね。

眉がうまく書けると、1日気分良く過ごせますよね!
でも、失敗するとイマイチな気分のまま1日が過ぎちゃったり・・・。

今回は、そんな眉の悩みを解決してくれる「美眉診断」のおはなし。

はじめに、メイクの中で眉のポイント高いって言いましたけど、そう思ったのには理由があって、欧米人は目、つまりマスカラのほうが重視されるようですが、日本人はどちらかというと、眉を重視するんですって。

今の、眉の形ってどうやって決めましたか?
自分で似合ってると思っている眉の形と、似合う眉の形は違うかもしれません。
それは、自分の骨格に合っていない眉メイクをしているせいかも。

ブームやトレンドばかりを追った眉メイクより、自分の骨格に合わせた眉メイクのほうが顔になじみ表情がイキイキすると思いませんか?

この「美眉診断」では、自分にぴったりの眉の形を提案してくれますよ。

メルアド登録やアカウント登録なども必要ないので、気軽に試すことができます。
使い方は、簡単です。

美眉診断を開始して、カメラを起動させ正面のお顔を撮ると、お顔を解析してくれます。
解析が終わると、あなたにピッタリの眉を合成した画像が表示されます。
画像の下に、BeforeボタンとAfterボタンがあるので、診断前と診断後の眉の違いを簡単に確認することができます。

さらに、提案された眉の書き方もチェックすることができます。
こちらの美眉診断は、ヘビーローテーションのアイブロウパレットを使ったメイク法を見ることができます。

 

 

 

参照:Heavy Rotation

私も試してみましたが、納得の結果でした。
顔は面長で、眉の形は平行眉がピッタリだと診断されました。
髪の色も診断しているのでしょうか、眉メイクのおすすめカラーも診断してくれます。

自分で自覚してはいたものの、面長と診断されると少しショックだったので2回も診断してしまいました(笑)
髪の毛も1回目より整えて診断したのですが、2回目も面長という診断でした。
そこはあきらめましょう、そもそも顔の形診断ではないですから。

あくまで、眉メイクの参考に。

私が、初めてメイクをしたのは高校生のころ。
当時は、細眉がブームで私も細い眉毛をしてました。しかも、眉は上向き。今思うと、だいぶ吊り上がってたなぁ、と思います。
しかも、抜きすぎてマロ状態。当時は、ま、みんなそんな感じでした。

毛抜きで抜いたまゆ毛は、そう簡単には生えてこない・・・。

はじめての出産で、何日か入院したとき、眉の大事さに気づかされました。
産後にバッチリメイクしてらんないもんね。

産後は、育児に追われてスッピンで過ごすことが多くなって、高校時代に眉を抜きすぎたことを後悔しました。

若いうちは、細眉でも似合うし、ブームやトレンドに乗った眉をしていてもいい。
旬の顔になれるし。

でも、年齢を重ねると、旬の顔より自分の顔を生かしたメイクのほうが合ってくると思う。
30・40代になると細眉では、顔がね、やつれ顔というか、疲れて見える。(・・・私はね。)
ある程度の眉の太さは、あったほうがいいなと思います。

一時期、韓国ドラマにハマってたのもあって、自眉を生かす眉メイクに変えていきました。
韓国の女優さんて、眉が太くて毛流れがあるんですよねー。
それに、韓国では平行眉が流行っていて、私も平行眉にしたい!と思って、平行眉にしました。(あれ?ブームに乗ってる?w)

いまでは、まゆ毛も生えてきて、美眉診断どうり平行眉になってます。

昔はアーチ形の眉をしてたんだけど、今思うと似合ってなかったなと思います。
好きと似合うは、別だなと実感しました。

眉メイクに悩んでいたら、「美眉診断」がおすすめですよ。

自分にぴったりの眉を見つけて、美人度アップしちゃいましょう。^^