コストコブルーベリー保存の仕方・冷凍の仕方

コストコのブルーベリーの保存方法と洗い方

日本では夏に旬をむかえるブルーベリー。
実には、ビタミンEやミネラル、抗酸化作用や眼精疲労を和らげるアントシアニンが含まれています。
皮には食物繊維が多く含まれ、整腸効果にも期待がもてます。

コストコでは、生のブルーベリーからドライブルーベリー、冷凍ブルーベリーと多種多様な商品
が販売されています。
さらにプライベートブランドからも販売され、一年を通し購入することが可能になりました。

今回は量・価格ともに大満足なコストコのブルーベリーの保存方法と洗いかたを紹介します。

コストコの生のブルーベリーの保存方法と洗いかた

コストコのブルーベリーはアメリカのブランドNaturipe farmsから販売され、
大粒でハリがよく、甘すぎないことが特徴です。

ブルーベリーは乾燥に弱いため、常温での保存は不向きです。
収穫とともに鮮度と味がおちていくため、すぐに冷蔵保存しましょう。

冷蔵保存するときは、洗わず保存します。
保存容器にキッチンペーパーをひき、その上に重ならないようにブルーベリーを置き冷蔵保存。
保存期間は約1週間。食べる直前に洗いましょう。

冷凍保存するときは、洗って水気をふきとり、冷凍保存袋に入れて保存。
冷凍保存期間は約4ヶ月です。

洗うときは、残留農薬を落とすためにもよく洗います。
酢水に浸す方法もありますが、酢は細菌が増えるのを抑える効果はありますが
農薬を全ておとすことはできません。
それよりもしっかりと洗い、きれいにしましょう。

ボールに水を入れ、水を流しながら洗います。
こすりすぎるとブルームが取れ、傷みやすくなるので、優しく洗いましょう。
(ブルームとは表面についている白い皮で、病気や乾燥を防ぎます)

洗いながら皮が破れているものがあれば取り除きます。
果肉が茶色のようになっているものも冷凍にはむきません。
キッチンペーパーで水気をふきます。
水分は腐敗の原因になるのでよくふきとりましょう。

ブルーベリーがくっつかないように冷凍用保存袋に平らにいれ、空気が入らないに密閉。
急速冷凍で保存してください。
何度も開閉すると傷む原因になるので、小分けにしていれましょう。
完全に解凍すると水分が出てきてネチャネチャになるので、
凍ったままか半解凍して使用してくださいね。

コストコのドライブルーベリーの保存方法

コストコで販売されているオーガニックドライブルーベリーは、アメリカと日本両方の有機認証マーク
を持つコストコのプライベートブランドです。
567グラムの大容量で、価格も2000円前後と、量もコスパも大満足ですね。

ドライフルーツは水分が抜けて糖度が高くなるため、細菌などが繁殖しにくくなります。
保存性が高まり、未開封の場合は4カ月から6ヶ月の保存が可能に。

ただし、ドライフルーツの特性として、乾燥すると固くなり、湿度の高い環境におくとカビのリスクが
高まります。
開封したら、湿度が多い野菜室はさけてなるべく早く食べましょう。

ドライフルーツは、冷凍すると解凍したときに組織が壊れてしまうので、
冷蔵庫の保管をおすすめします。

まとめ

今回は、コストコのブルーベリーの保存方法と洗い方を紹介しました。

時間がたつと風味がおちてくるブルーベリーは、新鮮なうちに食べるのがおすすめです。
購入後はすぐに冷蔵庫に入れ、1週間以内に食べるのが理想。
食べきれないときは冷凍保存を利用してください。
水気が残っているとカビの原因になるので、しっかりとふきとって保存してくださいね。

選ぶときは、大粒で皮が黒色に近いものにしましょう。

ブルーベリーは乳製品と組み合わせるとビタミンEの吸収を高めることができるので、
ヨーグルトと一緒に食べてみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)