村上農園のブロッコリースプラウトの洗う方法とサラダコスモのレシピ人気メニュー

今、大注目の野菜のブロッコリースプラウト!
栄養満点で、特にスルフォラファンという栄養素がとても魅力的です。
今回は、そんなブロッコリースプラウトの洗い方の紹介や、
ブロッコリースプラウトの種類、サラダコスモの人気のレシピも紹介したいと思います!

「ブロッコリースプラウトって何?」という方に簡単に説明したいと思います。
ブロッコリースプラウトとは、豆苗やかいわれ大根のような見た目のお野菜になります。
見た目はそっくりな3つですが、豆苗やかいわれ大根と違うのは、その栄養素です。
ブロッコリースプラウトには、スルフォラファンという栄養素が含まれています。

スルフォラファンとは、第7の栄養素と言われるファイトケミカルの成分です。
ブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)にたくさん含まれており、
成長したブロッコリーの100倍ブロッコリースプラウトには、スルフォラファンが含まれているとも言われています。
活性酸素や有害な化学物質を解毒する酸素を保護する働きがあるため、有害物質が体に取り込まれる前に、体の外に排出する効果があります。
また、スルフォラファンを摂取することで、酸化ストレスをなくし、高血圧が改善することも実験で分かっています。

スルフォラファンは、優れた解毒作用と抗酸化作用によるがん予防が主な効能です。

村上農園のブロッコリースプラウトの洗う方法


例えば、スーパーに売っているブロッコリースプラウトのパッケージを今度見てみてください。
村上農園とかいてあるかもしれません。
村上農園は、それくらいブロッコリースプラウトが有名です。

村上農園に限らず、
「ブロッコリースプラウトって洗ってもいいの?」
「洗ったら栄養がなくならない?」と思われている方もいるかもしれませんが
結論から言うと、全然洗っても構いません。
ただ、長時間水につけるのは、ダメです。
スルフォラファンは、長時間水につけると栄養が溶け出しますので、
サッと洗いましょう。それくらいなら全然問題ありませんので。

ブロッコリースプラウトは、細くて小さいので
根元にたくさんの種の皮がついています。
種の皮は、食べても構いませんが、食べたからといって特別体にいいことはありません。
その種の皮を取り除くためにもブロッコリースプラウトを洗いましょう。

ブロッコリースプラウトの洗い方ですが、
ボウルに水をはり、ブロッコリースプラウトの根元をもって、
葉の方から水につけ、数回振り洗いをしましょう。

ブロッコリースプラウトのサラダコスモについて


ブロッコリースプラウトの種類でサラダコスモというものがあります。
そちらのブロッコリースプラウトについて紹介していきたいと思います。

化学肥料を使わず、地元、恵那峡の天然温泉とモンゴル産の天日塩のミネラル。
種は、イタリア産の厳選した種子。そして、天然の綿花を使用して育てられています。
サラダコスモのブロッコリースプラウトを食べて、しょっぱい!?と思う方もいるそうです。

村上農園のブロッコリースプラウトもそうでしたが、
サラダコスモのブロッコリースプラウトもスーパーに売っていますので
是非、食べてしょっぱいかどうか確かめてみてください!

ブロッコリースプラウトのサラダレシピの人気メニュー


ブロッコリースプラウトには、熱に弱い栄養素があるので、
加熱料理よりも生食をおすすめします。
そこで、ブロッコリースプラウトのサラダのレシピを3位まで紹介したいと思います。

レシピ1位

『ブロッコリースプラウトのサバ缶サラダ!』
材料
・サバ缶          1缶
・ブロッコリースプラウト  1パック
・レモン          1/2個
・味ぽん          適量
・オリーブオイル      適量

作り方
1, ブロッコリースプラウトを洗って、サバ缶は、耐熱容器に入れてレンジアップします。
2, サバとブロッコリースプラウトをお皿に盛りつけて、レモン、味ぽん、オリーブオイルをかけたら完成です!

レシピ2位

『ブロッコリースプラウトの生ハム巻き』
材料
・生ハム          数枚
・ブロッコリースプラウト  1パック
・レモン          1/2個
・マヨネーズ        適量
・ブラックペッパー     適量

作り方
1, ブロッコリースプラウトを生ハムで巻き、お皿に盛りつける。
2, レモンを切る
3, マヨネーズをかけ、ブラックペッパーをふる。食べる直前にレモンを絞れば完成!

レシピ3位

『ブロッコリースプラウトで作る生春巻き』
材料
・ブロッコリースプラウト  1パック
・生春巻きの皮       4枚
・ボイルエビ又はかにかま  適量
ソースの材料
・砂糖           大さじ2
・ナンプラー        大さじ1
・塩            ひとつまみ
・酢            大さじ1

作り方
1, 生春巻きの皮を水に30秒ほど漬ける。
2, 濡らしたまな板に1を広げ、ブロッコリースプラウトとエビ又はかにかまを並べる。
3, ソースの材料を全て混ぜて完成!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、村上農園、サラダコスモのブロッコリースプラウトについて紹介しました。
是非スーパーに行った際には、見つけてみてくださいね!

そして、ブロッコリースプラウトを使ったレシピも紹介しました。
1位のサバ缶を使ったレシピは、ブロッコリースプラウトとサバ缶のダブルパンチで健康な体になれそうですね!
どのレシピも本当におすすめなので試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)